減塩レシピproduced by無塩ドットコム

減塩レシピ|具たくさん 恵方巻き

更新日 : 2025年01月28日 公開日 : 2020年01月31日

印刷する

減塩レシピ 減塩恵方巻き

約40分約0.9g 

●●●酢飯には、食塩使わないで1本食べても安心な減塩恵方巻き●●●

【塩分1本  約0.9g】

材料(6本分)

3合
だし昆布
適量
『寿司酢』
大さじ4
砂糖
大さじ5
『高野豆腐』
減塩高野豆腐
3つ
300cc
砂糖
大さじ5
みりん
大さじ1
塩ぬき屋50%減塩極だし醤油
大さじ1
『椎茸煮』
干し椎茸
6枚前後
椎茸の戻し汁
ひたひた
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ1
塩ぬき屋50%減塩極だし醤油
大さじ2
『かんぴょう』
しいたけの戻し汁
ひたひた
砂糖
大さじ1
塩ぬき屋50%減塩極だし醤油
大さじ1
みりん
大さじ1
『たまご焼き』
たまご
3こ
砂糖
ひとつまみ
マヨネーズ
大さじ1
『その他具材』
きゅうり
2本
マグロ
1パック
焼き海苔
6枚

作り方

1 だし昆布を入れてご飯を炊きます。寿司酢は合わせて、火にかけて砂糖を溶かしておきます。炊き上がったら、寿司酢を混ぜて冷ましておきます。
2 かんぴょう、干し椎茸は水洗いして、干し椎茸はぬるま湯で戻しておきます。高野豆腐も水で戻しておきます。
3 椎茸は戻し汁と調味料を入れて汁がなくなるまで10分ほど煮込みます。高野豆腐は水気を絞って、水と調味料を煮立たせた鍋に入れて15分煮詰めます。
4 かんぴょうは、下ゆで10分ほどして、椎茸の戻し汁と調味料を入れて約5分ほど煮込みます。
5 たまごは、材料を入れて焼きます。
6 きゅうり、マグロなどその他の具材を切っておきます。
7 それぞれの具材が冷めたら、巻きやすいように切って大皿などに並べておきます。
8 巻きすの上に、焼き海苔を置いて、上の方を2cmほど残して、酢飯の1/6を薄く広げます。
9 手前の方に、切って置いた具材を乗せて、巻いていきます。
10 6本巻いて完成。

作り方のコツ

干し飯椎茸はたっぷりのぬるま湯で戻してください。
具材多めなので、酢飯の分量は少なめです。
味は、かなり薄味で素材の旨味が味わえますが、薄いなと思う方は、醤油をつけて食べても市販のものより減塩になります。
お好みで具材は変えてください。サラダ巻きにしてもさらに減塩になるかもですね。

ここでご紹介した減塩・無塩食品は「無塩ドットコム」でご購入できます! (商品画像をクリック!!)

減塩, 塩ぬき屋, 極 だし醤油,無塩ドットコム