ホーム > 減塩の知識集 > 美味しい減塩ケチャップの商品紹介と知識集
このエントリーをはてなブックマークに追加

美味しい減塩ケチャップの紹介と知識集

美味しい減塩ケチャップの紹介と知識集

美味しい減塩ケチャップ・無塩ケチャップの紹介

一般的なケチャップの塩分量は?

一般的なケチャップの塩分量は?

ケチャップは、トマトを加熱して、食塩やお酢、砂糖などの調味料とシナモン、クローブなどの香辛料を加えて作られます。

現在のようなトマトケチャップの味になったのは、アメリカが発祥と言われています。

さて、気になるケチャップの塩分量はどの程度でしょうか?

調味料 大さじ1の塩分量(食塩相当量)
ケチャップ 0.5g
ウスターソース 1.5g
マヨネーズ 0.3g
焼き肉のたれ 1.0g

(五訂食品成分表より)

ケチャップは、ソースなどの調味料と比べると、比較的塩分の少ない調味料といえます。
ソースをよく使う方は、ソースの替わりにケチャップを使う事で、減塩する事ができます。

また、ソースにケチャップやマヨネーズを混ぜて使う事で、ソースを使う量を減らし、減塩する事もできます。

ケチャップは比較的塩分の少ない調味料ですが、塩分はしっかり入っているので、減塩中の方は使いすぎには注意が必要です。

調味料を使う際は、商品パッケージの栄養成分表示の食塩量(ナトリウム量)を確認し、計量スプーンなどで計量してから使いましょう。

減塩ケチャップの塩分量は?

減塩ケチャップの塩分量は?

今、世界中で食事の減塩が大きな流れになっており、国内でも心臓病、高血圧、腎臓病、心筋梗塞など様々な病気の予防の観点からも減塩が非常に注目を浴びています。

厚生労働省は2015年に1日の食塩摂取基準を引き下げ、男性8.0g未満、女性7.0g未満としました。

このような世界的な流れの中、ケチャップに関しても種類は少ないながら減塩タイプのものが発売されています。

商品名 大さじ1の塩分量(食塩相当量)
デルモンテ ケチャップ ハーフ 0.21g
ハグルマ ヘルシーケチャップ 0g

通常のケチャップと比較して減塩ケチャップの塩分量は約半分程度です。

また、非常に珍しい塩分ゼロの無塩ケチャップも発売されています。

これらの商品は、塩分が少なくても(無くても)、しっかりとケチャップの味が楽しめますので、減塩している方にはオススメです。

裏技!! ケチャップを使った減塩お味噌汁の作り方

ケチャップを使った減塩お味噌汁の作り方

和食の定番のお味噌汁。栄養価が非常に高く、何より日本人が大好きな食卓に無くてはならない伝統的な食事ですが、塩分が非常に多い事で知られています。

何とお味噌汁1杯あたり約2.0g程度の塩分があります。

高血圧学会が推奨する1日の塩分量の目安は6g未満なので、1杯お味噌汁を飲むと1日の1/3の塩分量を摂取してしまいます。

「減塩しているけど美味しいお味噌汁を食べたい!」という方は多いと思います。
そこでトマトケチャップを使った美味しく減塩できるお味噌汁レシピを紹介したいと思います。

減塩キャベツの豚汁 一人あたり塩分量 1.5g

材料(2人分)

・ニンジン
1/4本
・キャベツ
1/8個
・長ネギ
1/2本
・豚バラ薄切り肉
80g
・ごま油
小さじ1
・水
2カップ
・味噌
大さじ1弱
・和風だしの素
小さじ1/2強
・ケチャップ
大さじ1
・水
2カップ

【作り方】

(1) 豚肉、キャベツは一口大に切り、ニンジンはいちょう切り、長ネギは小口切りにする。

(2) 鍋にごま油を熱して、キャベツにしっかり火を通す。次にニンジンを加え火が通るまで炒める。
  最後に豚肉を入れ、色が変わるまで炒め、水とだしの素を加え野菜が柔らかくなるまで煮る。

(3) 味噌とケチャップを入れ、長ネギを加えて煮る。

味噌とだしの素を半分程度にするかわりにケチャップを加える事で美味しく減塩する裏技です。

塩分が少なくても美味しいのは、トマトに含まれる旨味成分とだしの素に含まれる旨味成分を合わせているからです。

トマトや鰹節にはそれぞれ「グルタミン酸」、「イノシン酸」という旨味成分が入っており、これを組み合わせる事で、旨味が何倍にも増幅される「旨味の相乗効果」が生まれます。

この「旨味の相乗効果」は、減塩料理をする時にはとても役立つテクニックですので是非覚えておいて下さい。

お味噌汁には、一般的なケチャップを使いましたが、減塩ケチャップや無塩ケチャップを使う事でさらに減塩できますので是非お試し下さい。

おすすめ商品

関連記事

ナトリウム量を塩分に換算する方法は?

ナトリウム量を塩分に換算する方法は?

食塩相当量(塩分)は「食塩相当量」として記載されている商品もありますが、ナトリウム量として書かれている事が多くあります。

減塩で防げる病気について

減塩で防げる病気について

塩辛い食事が好きな方は、要注意!! 塩分摂り過ぎでリスクが高まる怖い病気をご紹介。

1日の塩分摂取量の目安は?

1日の塩分摂取量の目安は?

高血圧や様々な病気のリスクを高める塩分。
まずは一日の塩分摂取量を6gにすることを目標にしてみませんか。

美味しい『減塩だし・無塩だし』の紹介と知識集

美味しい『減塩だし・無塩だし』の紹介と知識集

和食は今、世界でも健康食として注目されていますが、塩分が多い事には注意が必要です。

減塩食のススメ

減塩食のススメ

世間では減塩が叫ばれ、テレビでも減塩食を扱った健康番組が多く放送されます。

摂り過ぎた塩分を排出する方法は?

無塩・減塩ドレッシングの商品紹介と知識集

一般的なドレッシングの塩分量は何gぐらいなのでしょうか?